中国大学MOOC:自分より学歴が劣っている相手と話が合わないのは当たり前だと考えるのは学歴差別なのではないだろうか。問:①より、②のほうが上の疑問文に近い意味を表している。①自分より学歴が劣っている相手と話が合わないのは当たり前だと考えるのは立派な学歴差別である。②自分より学歴が劣っている相手と話が合わないのは当たり前だと考えるのは学歴差別かどうか分からない。
举一反三
- ある作曲家に「あなたを、曲が作りたいという気持ちにさせる一番のものは何か」という質問をした。答えは「締め切り」だ。この答えにうなずく人は案外多いのではないだろうか。私もその1人。締め切りまで時間がある時はやる気にならなかったのに、締め切りが追ってくると不思議と集中力が高まり、いいアイディアが浮かんだりするからだ。胃が痛くなることもあるが、仕事をする時のパワーとして最も強いもの、それが締め切りだと言える。 問:筆者は「締め切り」をどのようなものだと考えているか。
- 幼い子どもに弟や妹ができると、赤ん坊に戻ったように振る舞うことがある。それまで自分の世話だけをしてくれていた母親が、生まれたばかりの弟や妹の世話で忙しくなる。赤ん坊に戻って、自分も同じように母親に世話をしてもらいたいと思うのだろう。 母親は、どの子も同じように育てているつもりである。しかし、子どもにはそのことがわからないので、自分は大切にされていないと思い、不安になるのだろう。 問:「そのこと」とは何か。
- 中国大学MOOC: 人間は自由が好きだ。「自由」とは「自分勝手」と考えてもらってもいい。誰もが自分勝手に振る舞おうとすると、他人の勝手と衝突する。自分の勝手を通そうとすると、他人の勝手を押しとどめなければならない。またどんなに自分の勝手を押し通そうとしても、相手のほうが強力ならば、相手の勝手に押さえ込まれてしまうことになる。「自由」になろうと思うことは、やっかいだということがわかるだろう。問い ①と②の中で、筆者は最も言いたいことは①です。①人は自由になりたいと考えるが、自分勝手な行動はやめなければならない。②人は自由になりたいと考えるが、他人と衝突するので大変だ。
- 中国大学MOOC:血液型に対する意見は人によって様々である。私が血液型の話を口にすると、「科学的に何の根拠もない」と言う人もいる。もちろん、人間は一人一人違うということは分かっているつもりである。だからよく付き合った上でその人を判断するようにしている。問:続きの文としては、(B)より(A)のほうがもっとふさわしい。(A)しかし、私が初めて会った人にまでそれを聞くのは、そうすることが相手をよりよく知る近道になると思うからだ。(B)血液型の話を信用しないほうがいい。
- 中国大学MOOC:「日本全国どこも似たような町になってしまった」と言う人がいる。地方へ行っても、都会と同じような姿の駅、都会にもあるような名前のスーパーやホテルばかりで、つまらないと言うのだ。しかし、こういうことを言う人は建物しか見ていないのかもしれない。実際は、そこに住む人々の生活の中に入り込んでみると、異なる点がたくさん見えてくる。「この村の祭りには、伝統的にこんな役割がある」といったような話がいろいろ聞けるだろう。問:この文章で筆者が最も言いたいことは(A)です。(A)現代の日本にも、地方によって異なる文化がある。(B)現代の日本では、地方による文化の差が失われてしまった。