血清补体C3含量升高见于( )
A: 传染病早期
B: 急性链球菌感染后肾小球肾炎
C: 营养不良
D: 慢性肝病
E: 慢性活动性肝炎
A: 传染病早期
B: 急性链球菌感染后肾小球肾炎
C: 营养不良
D: 慢性肝病
E: 慢性活动性肝炎
举一反三
- 血清补体C3含量升高见于 A: 慢性肝病 B: 营养不良 C: 急性链球菌感染后肾小球肾炎 D: 传染病早期 E: 大面积烧伤
- 血清补体增高的疾病见于 A: 传染病早期 B: 急性肾小球肾炎 C: SLE性肾炎 D: 活动性SLE E: 类风湿关节炎
- 血清白蛋白降低最常见于 A: 营养不良 B: 慢性肝病 C: 慢性胃肠道疾病 D: 急性肝炎
- 链球菌感染后急性肾小球肾炎 A: 可见于所有年龄组 B: 初期血清补体C3及总补体下降 C: 可继发于链球菌皮肤感染 D: 肾小球滤过率下降 E: 血尿素氮、尿肌酐增高
- 血清AST中度升高见于() A: A急性心肌梗死 B: B胸膜炎 C: C皮肌炎 D: D慢性肝炎 E: E肾炎