• 2021-04-14
    メディアが中高生向けの深い情報を提供していくようになったきっかけは( )の創刊です。


  • 月刊アニメージュ

    举一反三

    内容

    • 0

      語のまとまりの分け方が正しいかどうか、判断してください。 (3)もちろん/決めたか/らといって、すぐにし/なくてはいけない/わけではない。

    • 1

      最近、スローフードという言葉を聞くようになった。イタリアで生まれた言葉である。アメリカで生まれたハンバーガーなどのファーストフードに対して、「丁寧に作ったおいしい食品をゆっくり食べよう」という考え方から生まれた言葉である。 その土地で、昔から食べている伝統的な故郷の料理を作るのには時間と手間がかかる。しかし、そのような料理を時間をかけて作り、みんなでゆっくり食べて、故郷のなつかしい料理を守っていこうという考えが起こってきているのである。 問:この本文に題をつけるなら、どれが一番合っているか。

    • 2

      中国大学MOOC:39頁の基本問題2を読んで、次の質問に答えてください。「こう」が指す内容は何ですか。 いよいよ高校1年生になって、学校が始まってすぐのころです。ハンガリー文学の先生が、ぼくたちにこう声をかけたのです。「きみたちもこれからの時代には外国語ができないとだめですよ。でも外国語を勉強するのはそうむずかしくない。こうすればいいのですよ。」 どうすればいいのかというと、家に戻ったら、たとえばドイツ語ならドイツ語の辞書を出して、大切だとかおもしろいと思った単語を10個選んで、単語帳に意味といっしょに書いておく。

    • 3

      中国大学MOOC:「私はとなりの席で寝ている級友に「おい、田中。先生が呼んでるぞ」と声をかけた。すると、むっくりと起き上がって、驚いたようにあたりを見回した。」「驚いたようにあたりを見回した」のは「私」です。

    • 4

      今日は朝はいい天気でしたが、午後から空が暗くなって、雨が降ってきました。私は傘を持っていませんでした。それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。そして、李さんの傘に入って帰りました。私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。帰ると、部屋の窓が開いていました。今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです