举一反三
- ―そのかばんはだれのですか。―( )は張さんのです。
- 【简答题】1 . これは_____の問題ですか。 A なん B なに C どれ D どの 2 . 息子さんは今年______ですか。 A おいくら B おいくつ C なん D なに 3 . ______が武さんの鍵ですか。 A なん B なに C どれ D どの 4 . これは______の自転車ですか。 A なん B なに C どれ D だれ 5 . 山下さんは______家族ですか。 A なんばん B なんにん C いくつ D いくら 6 . 真ん中の人はフランス人______マリアさんです。 A と B が C か D の 7 . この傘は誰______ですか。 A で B と C の D × 8 . 上野さん______鈴木さんは日本人で、スミスさんはアメリカ人です。 A で B と C の D も 9 . 父は今年 48 歳______、コンピューター会社の社員です。 A で B と C の D × 10 . どの辞書______木村さんのですか。 A は B が C の D も 11 . あれ______誰の絵本ですか。 A は B が C の D も 12 . ______消しゴム
- 以下哪些句子的表达是正确的? A: 森さんの かばんは どれですか。 B: 森さんの かばんは どのかばんですか。 C: 森さんの かばんは どのですか。 D: 森さんの かばんは どれかばんですか。
- 「あなたのかばんはどれですか。」「わたしのかばんはあの黒い__です。」
- 【简答题】请选择正确答案 1 わたしのおばあさんのたんじょうびはじゅうがついつかです。 1 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにうまれました。 2 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにしにました。 3 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにけっこんしました。 4 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにはじまりました。 2 りょうしんはでかけています。 1 あねもいもうともいえにいません。 2 あにもおとうともいえにいません。 3 ちちもははもいえにいません。 4 おばもおじもいえにいません。 3 きょうはてんきがいいです。 1 きょうはくもっています。 2 きょうはあめがふっています。 3 きょうはゆきがふっています。 4 きょうははれています。 4 へやがくらいですね。あかるくしてください。 1 でんきをけしてください。 2 でんきをつけてください。 3 でんきをけさないでください。 4 でんきをつけないでください。 5 たなか:「あのひとはどなたですか。」 1 たなかさんはあのひとのいえがわかりません。 2 たなかさんはあのひとのなまえがわかりません。 3 たな
内容
- 0
【单选题】田中さんの娘さんは絵が上手です。今日娘さんは学校で富士山の絵をかきました。1時間しかかかりませんでした。それは美しい絵です。富士山の上には雪があります。王さんも先週富士山の絵をかきました。王さんは絵の専門学校で勉強したことがありますから、田中さんの娘さんより絵がずっと上手です。王さんも田中さんの娘さんも21歳です。王さんは日本語があまり分かりません。田中さんの娘さんは中国語がすこし分かります。でも、日本語より中国語のほうが難しいと思っています。田中さんの娘さんの中国語はあまり上手ではありません。 問い:田中さんの娘さんの絵と王さんの絵とどちらが上手ですか。 A. 田中さんの娘さんのほうが上手です。 B. 王さんのほうが上手です C. 田中さんの娘さんも王さんのあまり上手ではありません。 D. D、田中さんは娘さんより絵が上手です
- 1
「田中的家离车站近,但离超市远。」は次のどれですか。( <br/>) A: 田中さんの家は駅に近いですから、スーパーから遠いです。 B: 田中さんの家は駅から近いですが、スーパーに遠いです。 C: 田中さんの家は駅に近いですが、スーパーから遠いです。 D: 田中さんの家は駅から近いですから、スーパーに遠いです。
- 2
今度の 会議は いつ しますか。 1 に 2 が 3 か 4 で
- 3
下面句子没有错误的是: A: 田中さんは 日本人ですか B: 王さんは わたしの 友達です。 C: どれが 李さんの ともだちですか。 D: どの人は 東京大学の 留学生ですか。
- 4
以下は、ある子供雑誌に寄せられた質問と、質問に対する回答である。 ◇質問◇ 鳥はなぜ飛べるのですか。人間も翼をつけたら、飛べますか。(草太 小3) ◇回答◇ 空を飛ぶためには体が軽いことが大切です。 1 、空を飛ぶ鳥は、体や翼の大きさのわりには、体がとても軽くできているのです。例えば、コンドルという鳥は、翼の長さ(左右の翼を広げたときの翼の先から先までの長さ)が3mほどもありますが、体重は10~15kgしかありません。鳥が重そうに見えるのは、羽が膨らんでいるからで、本当はとても細い体をしています。そして、鳥の骨は細く、骨の中はトンネルのような空洞の状態になっているため、軽いのです。でも草太君は、もしかしたら「それなら人間は、体重に合わせて大きい翼をつければいい。」と思うかもしれませんね。では、翼はどのくらいの 2 。ある説によると、体重60kgの人間が飛ぶのに必要な翼の長さは、約34mだそうです。長さ10mの大型バスを3台並べたときの長さよりも長いわけです。 3 は人間にはとても動かせませんよね。鳥が体のわりに大きな翼を動かせるのは、胸の筋肉が大変発達しているからです。鳥の胸の筋肉は、体重の約35%を占めると言われています。そのため、鳥は翼を強く動かすことができるのです。そのほかにも、鳥の体は表面の羽がなめらかで、空気の抵抗を受けにくい形になっています。 4 、鳥は、単に翼があるから飛べるのではなく、いろいろな点で体全体が飛ぶのに最適な構造になっていることがわかりますね。鳥は飛ぶために進化してきたのです。残念ながら、人間は、翼をつけただけでは飛ぶのは 5