文中の「教えてきました」の「てきました(てきた)」と同じ使い方のものはどれか。
A: 慌ててきたので汗をかいてしまった。
B: 先月アメリカに帰ってきました。
C: この伝統は800年も続いてきたのだ。
D: 問題が難しくて、頭が混乱してきました。
A: 慌て
B: 先月アメリカに帰っ
C: この伝統は800年も続い
D: 問題が難しくて、頭が混乱し
举一反三
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">てこない</span>」と同じ使い方のものはどれか A: 化粧品を買った客が苦情を言っ<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>。 B: 雲の間から月が出<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>。 C: 問題が難しくて、頭が混乱し<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>。 D: 今まで一生懸命頑張っ<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>んだから、絶対に大丈夫だ。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">てくる</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 遅くなってごめんなさい。途中で本屋に寄っ<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>ものだから。 B: 頂上から戻っ<spanstyle="text-decoration:underline;">てくる</span>のに1時間かかった。 C: 17歳の時からずっとこの店で働い<spanstyle="text-decoration:underline;">てきました</span>。 D: 少しずつ霧が晴れて、山が見え<spanstyle="text-decoration:underline;">てきた</span>。
- 文中「<spanstyle="text-decoration:underline;">寝ていることもあったし</span>」の「<spanstyle="text-decoration:underline;">し</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: この店の寿司は安い<spanstyle="text-decoration:underline;">し</span>、おいしい。 B: もう疲れた<spanstyle="text-decoration:underline;">し</span>、ここまでにしましょう。 C: ボーナスももらった<spanstyle="text-decoration:underline;">し</span>、海外旅行にでも行こうか。 D: 結婚したばかりだ<spanstyle="text-decoration:underline;">し</span>、子供のことはまだ考えていない。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">受験勉強させるために</span>」の「<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 頼まれた仕事を忘れてしまった<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、田中課長に注意された。 B: 夜型の人間が増えてきた<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、24時間営業の店が広まっている。 C: あした特別な行事の<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、この駐車場は臨時に駐車禁止になります。 D: 親善大使として貧しい子供たちの<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、彼女は世界中をまわっている。
- 本文の「<spanstyle="text-decoration:underline;">解る</span>」と同じ意味の使い方はどれか。 A: 先生の詳しい説明でこの問題の答えが<spanstyle="text-decoration:underline;">解た</span>。 B: その二人の間の誤解がやっと<spanstyle="text-decoration:underline;">解た</span>。 C: 気づかないうちに、靴のひもが<spanstyle="text-decoration:underline;">解けてしまった</span>。 D: そのとき、彼のやり方を今になって初めて<spanstyle="text-decoration:underline;">解る</span>。