誰と誰が「お互いに名前も知らない」のか。
A: その電車に乗る人たち
B: 親子と筆者
C: 筆者とその電車に乗るほかの人たち
D: 親子とその電車に乗るほかの人たち
A: その電車に乗る人たち
B: 親子と筆者
C: 筆者とその電車に乗るほかの人たち
D: 親子とその電車に乗るほかの人たち
举一反三
- 文中【エ】の「<spanstyle="text-decoration:underline;">それも当然のことしか言わないのに</span>」の「<spanstyle="text-decoration:underline;">のに</span>」と同じ使い方はどれか。 A: まだ4月だという<spanstyle="text-decoration:underline;">のに</span>、もう真夏のように暑い。 B: 彼を説得する<spanstyle="text-decoration:underline;">のに</span>、まだまだ時間がかかりそうだ。 C: 兄はよく勉強する<spanstyle="text-decoration:underline;">のに</span>、弟は遊んでばかりいる。 D: 当たり前のことをやったにすぎない<spanstyle="text-decoration:underline;">のに</span>、そんなにほめられると申し訳ない。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">とする</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 風呂に入ろう<spanstyle="text-decoration:underline;">とした</span>ところに、電話がかかってきた。 B: 私は恩師の生き方を手本<spanstyle="text-decoration:underline;">として</span>いる。 C: 今仮に3億円の宝くじがあなたに当たった<spanstyle="text-decoration:underline;">とします</span>。あなたはそれで何をしますか。 D: 今の法律では夫婦はどちらか一方の姓を選ばなければならない<spanstyle="text-decoration:underline;">とされて</span>いる。
- 幼い子どもに弟や妹ができると、赤ん坊に戻ったように振る舞うことがある。それまで自分の世話だけをしてくれていた母親が、生まれたばかりの弟や妹の世話で忙しくなる。赤ん坊に戻って、自分も同じように母親に世話をしてもらいたいと思うのだろう。 母親は、どの子も同じように育てているつもりである。しかし、子どもにはそのことがわからないので、自分は大切にされていないと思い、不安になるのだろう。 問:「そのこと」とは何か。
- 本文の「<spanstyle="text-decoration:underline;">解る</span>」と同じ意味の使い方はどれか。 A: 先生の詳しい説明でこの問題の答えが<spanstyle="text-decoration:underline;">解た</span>。 B: その二人の間の誤解がやっと<spanstyle="text-decoration:underline;">解た</span>。 C: 気づかないうちに、靴のひもが<spanstyle="text-decoration:underline;">解けてしまった</span>。 D: そのとき、彼のやり方を今になって初めて<spanstyle="text-decoration:underline;">解る</span>。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">受験勉強させるために</span>」の「<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 頼まれた仕事を忘れてしまった<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、田中課長に注意された。 B: 夜型の人間が増えてきた<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、24時間営業の店が広まっている。 C: あした特別な行事の<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、この駐車場は臨時に駐車禁止になります。 D: 親善大使として貧しい子供たちの<spanstyle="text-decoration:underline;">ために</span>、彼女は世界中をまわっている。