• 2021-04-14
    一 仮名をつけなさい。 ①給料 ②物価 ③家賃 ④税金 ⑤手取り ⑥床屋 ⑦地獄 ⑧割合 ⑨世帯 ⑩借家 11危機 12一国 二 漢字を書きなさい。 ①れいぞうこ ②しゅうにゅう ③ぼうとう ④たかね ⑤げんかん ⑥ちょきん ⑦ろうご ⑧こづかい ⑨こちょう ⑩こうたい 11じょうきょう 12なやむ 三 外来語 ①零工 ②高级公寓 ③贷款 ④公寓 ⑤私房 ⑥博客 四 副詞など ①より ②年々 ③ちょっとした ④むしろ ⑤いろいろと ⑥まさに
  • 一 仮名をつけなさい。 ① 給料 ( きゅうりょう ) ② 物価 ( ぶっか ) ③ 家賃 ( やちん ) ④ 税金 ( ぜいきん ) ⑤ 手取 ( てど ) り ⑥ 床屋 ( とこや ) ⑦ 地獄 ( じごく ) ⑧ 割合 ( わりあい ) ⑨ 世帯 ( せたい ) ⑩ 借家 ( しゃくや ) 11 危機 ( きき ) 12 一国 ( いっこく ) 二 漢字を書きなさい。 ①冷蔵庫 ②収入 ③暴騰 ④高嶺 ⑤玄関 ⑥貯金 ⑦老後 ⑧小遣 ⑨誇張 ⑩後退 11状況 12悩む 三 外来語 ①パート ②マンション ③ローン ④アパート ⑤マイホーム ⑥ブログ

    举一反三

    内容

    • 0

      【简答题】2) きょうは 一日じゅう、げんきが ありませんでした。 きのうの ばんご飯の とき、会社の友だちと お酒をのみました。とてもおいしいお酒でしたので、たくさん飲みましたから、あさから 頭が 痛くてたいへんでした。 問題、ただしい ものは どれですか。 1、 きょうは びょうきで 1日じゅう ねました。 2、 きょうは あさから あたまが 痛く なりました。 3、 きのうは ばんご飯は 食べませんでした。 4、 きのうは おさけを ひとりで のみました

    • 1

      いよいよ高校1年生になって、学校が始まってすぐのころです。ハンガリー文学の先生が、ぼくたちにこう声をかけたのです。「きみたちもこれからの時代には外国語ができないとだめですよ。でも外国語を勉強するのはそうむずかしくない。 こう すればいいのですよ。」 どうすればいいのかというと、家に戻ったら、たとえばドイツ語ならドイツ語の辞書を出して、大切だとかおもしろいと思った単語を10個選んで、単語帳に意味といっしょに書いておく。 問:「こう」は何を指していますか。

    • 2

      【单选题】次の_____の文と大体同じ意味の文はどれか、[A][B][C][D]から一番いいものを一つ選びなさい。 少し休んだあとで買い物に行きましょう。 A. すこし休みたいですから、買い物をやめしょう B. すこし休みましたから、買い物に行きましょう C. すこし休みたいですが、買い物に行きましょう D. 買い物に行く前にすこし休みましょう

    • 3

      【单选题】わたしはたまにとしょかんをりようします。 A. わたしはあまりとしょかんをりようしません。 B. わたしはけっしてとしょかんをりようしません。 C. わたしはまいにちとしょかんをりようします。 D. わたしはいつもとしょかんをりようします

    • 4

      御社による中間報告書は今日中に_____。 A: 提出してもよろしいでしょうか B: 提出していただけないでしょうか C: 提出させてもよろしいでしょうか D: 提出させていただけないでしょうか