A: 青色
B: 緑色
C: 茶色
D: 黄色
举一反三
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>」と同じ使い方はどれか。 A: 水は本来低きに流れる<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>です。 B: こんな複雑な文章、訳せる<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>ですか。 C: 彼と私とは,<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>考え方が違う。 D: 山の裾に、煙のような<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>が見えた。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">属するもの</span>」の「<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 母は来週来る予定でいますが、一日も早くきてほしい<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>です。 B: ほしいものは何かと聞かれても、すぐには思い出せない<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>です。 C: 私は長女です<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>、弟の心配をするのは当たり前でしょう。 D: あの店は国営なので、あそこに並んでいる<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>は安心して買える。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">とする</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 風呂に入ろう<spanstyle="text-decoration:underline;">とした</span>ところに、電話がかかってきた。 B: 私は恩師の生き方を手本<spanstyle="text-decoration:underline;">として</span>いる。 C: 今仮に3億円の宝くじがあなたに当たった<spanstyle="text-decoration:underline;">とします</span>。あなたはそれで何をしますか。 D: 今の法律では夫婦はどちらか一方の姓を選ばなければならない<spanstyle="text-decoration:underline;">とされて</span>いる。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">限り</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: 難民たちに持てる<spanstyle="text-decoration:underline;">限り</span>の荷物を持って逃げてきた。 B: この山小屋にいる<spanstyle="text-decoration:underline;">限り</span>は安全だろう。 C: そこは見渡す<spanstyle="text-decoration:underline;">限り</span>の桜の花だった。 D: 私が聞いている<spanstyle="text-decoration:underline;">限り</span>、彼は絶対そんなことをするような人ではない。
- この町は<spanstyle="text-decoration:underline;">緑</span>が多いです。 A: みどり B: あお C: きいろ D: あか